ご飯と梅干し、う~ん、日本人って感じですよね。 我が家の梅干しは昔ながらの酸っぱい梅干しなので、お茶漬けにはぴったりです。 子ども達も梅干し茶漬けが好きなのですが、小梅のときはうっかり種まで飲みこんじゃうこ・・・
51PV
ご飯と梅干し、う~ん、日本人って感じですよね。 我が家の梅干しは昔ながらの酸っぱい梅干しなので、お茶漬けにはぴったりです。 子ども達も梅干し茶漬けが好きなのですが、小梅のときはうっかり種まで飲みこんじゃうこ・・・
61PV
我が家の子どもたちはウサギのようにカットしたリンゴを出すと喜びます。 もちろんそのまま皮ごと食べるのですが、皮を食べても大丈夫なのか気になりますよね。 リンゴを丸ごと食べるわけではありませんが、リンゴの皮は・・・
308PV
2018年4月22日放送の「鉄腕ダッシュ」では、「出張DASH村」にて50センチを優に超える香川県の巨大アスパラ「さぬきのめざめ」が紹介されます。 そんな巨大アスパラ「さぬきのめざめ」はなぜここまで大きいの・・・
52PV
昔新芽のお野菜といえば「かいわれ」一辺倒でした。 今ではスーパーに行くと「スプラウト」だったりと様々な種類の新芽野菜が販売されています。 そんな見た目は似てるのに、「かいわれ」と「スプラウト」の違いはなんで・・・
48PV
夏が近くなると食べたくなるとうもろこし。 先日スーパーでとれたての「ヤングコーン」が販売されていたのですがその風貌はとうもろこしそのもの! そんな「ヤングコーン」と「スイートコーン」の違いとは・・・
53PV
焼肉っていくつになっても美味しいですよね。子どもの時は苦手だったけど、大人になると美味しいと感じるのがホルモンです。 牛や豚の内臓がホルモンだと思っていたのですが、レバーやモツなどと呼ぶこともありますよね。・・・
50PV
お料理の爽やかなアクセントとなる柑橘。 普段忙しいと見逃しがちな存在ですが、やっぱりあるとないとではお料理の格が大違い! でも、かぼす・すだち・柚等と色々な種類があるので使い分けが難しいですよね。 &nbs・・・
87PV
骨つきで味わい深い鶏肉と言えば? と言われて「手羽」というキーワードが頭に浮かぶのではないでしょうか。 ただし、その先に続く漢字によって内容が多分違うはず。 一般的に「手羽先」「手羽中」「手羽元」などの部位・・・
70PV
最近スーパーでも食べられるお花「エディブルフラワー」を見かけることが増えてきました。 綺麗で華やかなお花が食べられるってすごいですよね。 そこでふと思ったのですが、お刺身についている小さな黄色い菊。 今まで・・・
102PV
2018年4月17日放送の「この差って何ですか?」では、米麹甘酒と酒かす甘酒で健康効果の差を紹介するようです。 そんな、アルコールが含まれない米麹甘酒と、アルコールが含まれる酒かす甘酒で健康効果の違いは? ・・・