先日、またまた不思議なネーミングに出会ってしまいました。
その名も「バターレタス」。
バターなの?レタスなの?お料理なの?
どんなものなのか想像の限界を超えてしまいました。
ということで今回は、バターレタスの栄養や食べ方を調べてみたのでご紹介します。
バターレタスとは?栄養・レシピは?
バターレタスとは?
バターレタスはレタスの一種で、別名スイートリーフレタス、バターリーフレタスなどとも言われるキク科のお野菜です。
日本ではよく「サラダ菜」として販売されているレタスの一種です。
元は玉レタス(一般的にレタスとして売られている結球レタス)を改良して作られた品種だそうです。
レタスよりも巻きが緩いので手で簡単に1枚ずつ剥がすことができて、そのまま食べられます。
柔らかくて甘みがあって歯ざわりが良くてジューシーだそうです。
栄養は?
レタスはその95%が水分と言われています。
バターレタスも同様で、残りの5%にはビタミンやミネラルがバランスよく含まれています。
必要なビタミン全てを摂取しようとしたら何十個も食べなくてはいけなくなってしまうかもしれませんが、普段不足しがちなミネラルを補う意味では効果がありそうです。
スポンサーリンク
食べ方は?
レタスと同様にサラダにして食べるのが一般的です。
(画像引用元:http://pds.exblog.jp)
バターレタスのみのサラダはもちろん、他のレタスや葉野菜と合わせても触感が違って楽しいですね。
葉が柔らかいのでサンドイッチにも挟みやすくてオススメです。
また焼いたお肉やチャプチェなどを巻いてサンチュの代わりとしてもいいですし、手巻き寿司やサラダ太巻きにも最適!
もちろん火を通しても美味しいのでお浸しやチャーハンに混ぜてもいいですね。
バターレタスは栄養・レシピはレタスと同じ?試しに食べる?
サラダ菜に近いようでちょっと違うバターレタス。
ぜひ1度食べてみたいです。
今度ちょっとオシャレなスーパーやマーケットに行ったら目をお皿のようにして探さなくては!!
みなさんも興味があればバターレタスを買って食べてみてはいかがでしょうか?
【世界のサラダ野菜】バターレタス/小袋
|
せばな~