先日お友達のお家にお呼ばれに行ったら、テーブルの上にカワイイブーケがありました。
おしゃれね~とよくよく見ると、ん?ハム?キュウリ?レタス?
わぉ!サラダがブーケの様に飾られています。
今人気のブーケサラダよ、と教えてもらったのですが、作り方は実に簡単。
おしゃれなブーケサラダを作って、誰かをびっくりさせてみませんか?
ということで今回は、ブーケサラダについて手軽な作り方や包み方を紹介します。
スポンサーリンク
ブーケサラダの作り方・包み方は?
ブーケサラダとは
色とりどりの花でブーケを作るように、色とりどりの野菜でブーケを作りましょう。
(画像引用元:http://img.hpplus.jp)
飾ってもカワイイですし、サラダなので食べることもできます。
サラダに使う野菜なら何でも使えますが、ブーケにすることを考えると巻いて使いやすい材料がおススメです。
グリーンだけもいいですが、彩りも欲しいですよね。
黄色や赤、緑といろいろな材料をバランスよく飾りましょう。
ブーケサラダの作り方
(画像引用元:http://recipe.suntory.co.jp)
【材料】
レタス
キュウリ
生ハム
スモークサーモン(刺身用)
アスパラガス
カイワレ大根
【作り方】
キュウリ:縦半分に切ってピーラーで薄くスライスします。
キュウリ、生ハム、スモークサーモンをクルクルっと巻いて花のようにします。
アスパラガスは茹でます。
小さめのコップの中にレタスを入れます。
花びらに見えるように、そしてコップを隠すように広げるように入れましょう。
丸めたキュウリや生ハム、スモークサーモンをバランスよく飾ります。
隙間にカイワレ大根を入れると可愛いですね。
ペーパーナプキンでコップを包んでリボンをかけるとよりブーケらしく見えます。
ドレッシングをかけると水分が出てしまうので、食べる直前に好みのドレッシングをかけていただきましょう。
スポンサーリンク
ブーケサラダの包み方
サラダなのでレタスで包んでみましたが、一口サイズのブーケサラダなら生ハムで包むこともできます。
(画像引用元:https://i.pinimg.com)
【材料】
生ハム
キュウリ
パプリカ
チーズ
ブロッコリーなど
【作り方】
①ブロッコリーは茹でます。
②生ハム以外の材料をスティック状にカットします。
③広げた生ハムの上に具をバランスよく並べて巻きます。
④生ハムサラダを複数作って、大きめのグラスに飾りましょう。
⑤食べる時は、生ハムをもってドレッシングをつけていただきます。
ローストビーフで巻いても美味しいですし、薄焼き卵やクレープ生地を焼いてみるのもいいですね。
ブーケサラダの作り方・包み方を覚えて普段のサラダがグレードアップ!
材料を用意して子どもたちに説明したら、ウキウキして作り始めました。
最初は説明したとおりに丸めてブーケサラダを作っていたのですが、だんだんアレンジを初めて、トマトをカットしたりコーンを乗せたりと楽しそう。
丸めたハムの中にコーンを入れても彩りがいいね、と盛り上がりました。
意外とセンス良くブーケサラダを作っていたので、今度のパーティーには子どもたちにサラダを作ってもらおうと思います。
小さめのカップに入れたら、お弁当にも使えそうですね。
みなさんもオシャレなブーケサラダに挑戦してみてはいかがでしょうか?
ブーケサラダ GIFT FOR YOUR BODY [ 野中恵梨子 ]
|
せばな~