サボテンの様にふっくらとした葉のグラパラリーフ。
ガーデニングで人気の多肉植物ですが、海外では食用として注目されているそうです。
このグラパラリーフ、いったいどのような栄養があってどうやって食べるのでしょうか?
ということで今回は、グラパラリーフの栄養や食べ方を紹介したいと思います。
目次
グラパラリーフとは?栄養や食べ方は?
グラパラリーフとは?栄養は?
グラパラリーフとは、メキシコ原産の多肉植物で、簡単にいうと、サボテンの仲間ですね。
(画像引用元:http://blog-imgs-52.fc2.com)
ガーデニング好きなご家庭では、玄関やお庭で育てられていると思います。
繁殖力が強く、簡単に育てられるので人気の植物です。
しかし、日本では観賞用として育てられることが多く、食用としては一般的ではありません。
栄養は?
グラパラリーフには20種類以上のミネラルが詰まっています。
特にカルシウムやマグネシウムはケールと同じくらい含まれており、マグネシウムが不足するとイライラしやすくなるので、男性女性問わずぜひ摂りたいですね。
さらに、たった4枚の葉を食べるだけで、100mlの牛乳と同じカルシウムを摂ることができます。
アンチエイジング効果のあるビタミンも豊富で、ビタミンA、B1、B2、CにEと種類が豊富。
抗酸化力も強いので、美肌効果が期待できます。
食べ方は?
多肉植物から想像できるように、みずみずしい食感とさわやかな酸味が特徴のグラパラリーフ。
(画像引用元:http://blog-imgs-83.fc2.com)
さっと洗って、サラダに混ぜるだけでも十分に美味しいです。
スポンサーリンク
グラパラリーフのスムージー
(画像引用元:http://hana-ne.com)
【材料】
グラパラリーフ 4枚
バナナ 1本
リンゴ 1/4個
【作り方】
材料をミキサーに入れて混ぜます。
好みではちみつをプラスしてもいいですね。
ヨーグルトとフルーツでも美味しいスムージーの出来上がりです。
グラパラリーフはサボテンの仲間!栄養豊富で食べ方はサラダやスムージーで!
ガーデニング好きな方なら、もしかしたら庭に生えているかもしれないグラパラリーフ。
これかな?と不安な人は花屋さんに相談したらいいですね。
葉の形を活かして、スティックサラダと一緒に食べるのもおしゃれです。
意外とシンプルな味なので、お肉の付け合わせにも使えますよ。
【送料無料】【初回限定】【1000円ぽっきり】妊娠中も安心 新顔野菜 農薬未使用・有機栽培 グラパラリーフ 125gカルシウム・マグネシウム 葉酸
|
せばな~