先日本屋さんでワニの形をしたシリコンかゴムのような、面白いおまけのついたダイエット本を発見しました。
本のタイトルに「ミオドレ式ダイエット」と書いてあり、初めて目にする言葉だったので興味が出ました!
そんな、「ミオドレ式ダイエット」とはどんなダイエットで、やり方や効果は?
ということで今回は、ミオドレ式ダイエットのやり方や効果を紹介したいと思います。
目次
ミオドレナージダイエットとは?やり方・効果は?
「ミオドレ式ダイエット」のミオドレナージとは?
「ミオドレ」とはミオドレナージの略で、ミオドレナージは筋肉のデトックスをして質の良い筋肉にする手法です。
(画像引用元:http://sorridente.info)
ミオは筋肉、ドレナージ(ドレナージュ)は老廃物を排出するという意味です。
ミオドレナージにはむくみの解消はもちろん、セルライトの解消、老化防止、冷え性や肩こり・腰痛の改善などの効果があります。
むくみとセルライトが解消されるだけでも、ダイエットには絶大な効果が期待できます。
特に日頃から座りっぱなしのデスクワークの方などは筋肉が凝り固まっていることも多いのでミオドレナージをすることでかなりのデトックス効果を得られるそうです。
元々は整形外科などのリハビリの一種として考案されていたもので、美容効果も高いということがわかってからはエステサロンなどでもこぞってこの技術を習得しています。
エステサロンでは1回の施術で太ももが3cm以上細くなるなど効果も絶大ですが、「何しろ痛い」という評判もあるようです。
スポンサーリンク
ミオドレナージダイエットのやり方は?
エステサロンに通う時間やお金をかけなくとも、自宅でもセルフミオドレナージをすることができます。
(画像引用元:https://prtimes.jp)
脂肪やセルライトが気になる部分を中心に、筋肉と脂肪を一緒に挟むように揉みます。
素手でもミオドレナージを行うことはできますが、かなりの力や技術が必要です。
エステサロンでは痛くて我慢できないという方もいるようですが、やり過ぎると逆に筋肉や細胞を痛めてしまいます。
痛気持ちいいと感じる程度の力で行いましょう。
全身痩せを期待している人は筋肉の筋に沿って全身のマッサージを行います。
筋肉が温まっていた方がデトックス効果が高くなるので、入浴後などに行うと良いでしょう。
また、肌を傷つけないようにボディクリームやオイルなどで肌を保護するのも忘れないでください。
ミオドレナージダイエットのやり方で部分痩せ効果!
たしかに、毎日自分で痛いくらいのドレナージができたら効果的に部分痩せすることもできそうです。
私が見たワニのグローブ以外にも、猫の手のようなグローブやボールのようなものまで、ムック本以外にも雑貨屋さんなどでも取り扱いがあるようです。
みなさんも、ミオドレナージで効果的に部分痩せしてみませんか?
せばな~