お家でケーキを作るのは大変。
大変な理由の一番は何と言ってもデコレーション。
お店で買ってくるケーキのような綺麗なナッペができず、クリームを搾り出すのもうまくできない。
挙句の果てにはトッピングする果物がぐちゃぐちゃ…。
今回はそんな悩みを解消できる、お家でも簡単にケーキ作りが楽しめるスコップケーキの作り方とレシピを調べましたので、ご紹介したいと思います。
目次
スポンサーリンク
お家で簡単にデコレーションができるスコップケーキのレシピ・作り方は?
スコップケーキとは?
深めの器に生地とクリームなどを詰め込み、食べるときにスコップのようにスプーンですくって取り分ける、それがスコップケーキです。
(画像引用元:http://livedoor.blogimg.jp)
そう、器の中に詰め込んでしまうからナッペいらず!
デコレーションも簡単にできてしまうので、お家パーティーのときにも簡単に作って楽しむことができます。
基本のいちごのスコップショートケーキの作り方
使うのは、スポンジケーキと生クリーム、デコレーション用のいちご、大きくて深さのある器。
スポンジケーキはご自分で焼いても、市販のものを使ってもOKです。
器はできるだけ大きくて、深さがある程度あるグラタン皿やココット、ちょっと深めのバットなどがおすすめです。
スポンジケーキの高さを半分~3等分にします。
その内の1枚を、はみ出した部分を切り落としながら器の底に敷き詰めます。
お砂糖と水を1:2の割合で溶かしたシロップを全体的に塗ります。
その上に泡立てた生クリームを敷き、細かく切ったいちごを散らします。
もう1度スポンジ、シロップ、生クリームと重ねて、表面を少し平らにします。
スプーンを2つ使って少し形を整えた生クリームを上に並べます。
丸い器なら円を描くように、四角い器なら縦横均等に並べるだけで十分です。
さらに、クリームの脇にいちごを並べていけば_…!!
(画像引用元:http://ahp-urawaza.jp)
食べるときまで冷蔵庫で冷やしておいて、いただくときはできるだけ垂直にスコップ(スプーン)を入れて縦の層を全部取れるように取り分けるといいですね。
スポンサーリンク
アレンジも自由自在!
フルーツを季節のものにしたり、缶詰のミックスフルーツを使ったり。
生クリームに栗のペーストを混ぜて、モンブランの絞り口で絞ってトップを飾ったらスコップモンブラン。
(画像引用元:http://stat.ameba.jp)
チョコレートスポンジとチョコレートクリーム、バナナを使ったバナナチョコスコップケーキ。
スポンジの代わりにオレオを牛乳で浸して冷蔵庫で冷やす時間を増やすとティラミスのようにも。
柔らかくなる程度に溶かしたアイスを使ってアイスケーキも作れちゃう!
お子さんが自分で作ったり手伝ったりもできるのもいいですね。
スコップケーキは家庭だからこそできる万能ケーキなんです!!
スコップケーキでデコレーションも簡単にしてお家で出番を増やす!
ケーキを食べると言ったらお誕生日やクリスマスにお店で買ってくるだけ、というご家庭も多いと思います。
ホールケーキはお値段も高いし、食べきれないことも多いのでなかなか買えませんよね。
スコップケーキなら量も内容も自由自在で、作りやすい!
私もこの週末子供たちのおやつに、スコップケーキを作って(作らせて?)あげようと思います。
Bulkitchen グラタン皿 スクエアディッシュ ( ガラス 皿 プレート ガラス製 オーブン スクエア 四角 パーティー 深皿 グラタン デザート 大皿 ラザニア スコップケーキ ティラミス ケーキ )
|
せばな~