スーパーに並んでいるのは、濃縮還元のジュースがほとんどですよね。
そんな中でストレートのジュースってあまり見かけませんが、濃縮還元とストレートはどう違うのでしょうか?
どちらも同じ100%と表記があるし、味や臭いの違いはあるのでしょうか?
ということで今回は、同じ100%ジュースなのにストレート・濃縮還元の違いを紹介したいと思います。
スポンサーリンク
ストレート・濃縮還元の味や臭いと違い?
ストレートジュースも濃縮還元ジュースも、どちらも果物を絞って作られています。
材料の果実は一緒でも、絞った後の果汁の処理が違うのです。
(画像引用元:http://aissy.co.jp)
ストレートは絞った果汁を低温殺菌処理して、そのまま詰めます。
濃縮還元は絞った果汁を殺菌処理して、水分を抜いて冷凍し、商品にするために、解凍(還元)して抜いた水分を足してから詰められます。
では、なぜわざわざ果汁から水分を抜くのでしょうか?
例えば海外で果汁を絞る時、果汁そのままだと量も多く輸送が大変です。
だから、水分だけ抜いて濃縮することで、量が減り輸送コストが下がります。
またミックスジュースを作る時は、複数の果汁が必要ですよね。
それぞれ収穫時期が違うと、同じ味のジュースが作れません。
そのため、それぞれの旬に濃縮還元果汁を作って保存することで、安定した味にミックスジュースが作れるのです。
スポンサーリンク
味や臭いの違いは?
濃縮還元ジュースは、濃縮→冷凍→還元という作業をするため、味や香りなどが飛んでしまいます。
そのため、飛んでしまった味や香りを補うために、香料などがプラスされるので、多少作られたような味や香りがするかもしれませんね。
(画像引用元:https://stat.ameba.jp)
搾りたてのフレッシュさを求めるのなら、ストレートジュースの方がいいでしょう。
ただし保存のために香料やビタミンCなどをプラスしているストレートジュースもあるので、原材料に注意しましょう。
また栄養価については、濃縮還元もストレートもさほど変わらないようです。
ストレート・濃縮還元の味や臭いと違いでどっちを選ぶ?
濃縮還元ジュースは海外で果汁を絞って日本に輸入、日本で還元して商品にしていることが多いようです。
さっぱりとした口当たりが特徴で、喉が渇いたときにはごくごく飲めて美味しいですよね。
しかし果物の産地で作られたストレートジュースを飲んでみると、まさに果物を食べているような濃厚さがあります。
ストレートを飲みなれない子どもたちは味が濃いと言いますが、それが本物の味なんだよ、と教えてあげたいですね。
愛媛産無調整100%【自分特選】愛媛産ストレートジュース6本(1本1000ml)【RCP】
|
せばな~