フワフワ・サクサクの生地にカスタードクリームに、生クリームも入れて贅沢なシュークリームを食べたい。
そう思ってまずは生地を焼いたのに、なぜか膨らまないと、シュークリームでよくある失敗ですよね。
膨らんでこそのシュークリームですが、なぜ膨らまないのでしょうか?
ということで今回は、シュークリームを上手に膨らませる方法を紹介します。
目次
スポンサーリンク
シュークリームが膨らまない原因と膨らむ理由まとめ!
シュークリームが膨らまない原因?
レシピ通りに材料を混ぜ合わせたのに、シュークリームが膨らまない。
(画像引用元:http://stat.ameba.jp)
膨らまないシュークリームはとっても悲しいですよね。
そこでレシピだけではわからない、シュークリームが膨らまない原因を調べました。
材料が冷たい
卵やバターが冷たいと生地の温度が下がります。
生地の温度が下がると膨らみにくいので、常温の卵やバターを使いましょう。
水分が足りない
鍋で生地を練りすぎて水分が飛んでしまうと、パサパサでうまく膨らみません。
手早く練って、焼く前に霧を吹いて水分を補給しましょう。
オーブンが冷えている
オーブンが冷たいとせっかくの生地が膨らみません。
十分予熱したオーブンに入れましょう。
途中で開けると温度が下がり、せっかく膨らんだ生地がしぼみます。
シュークリームを膨らます方法は?
(画像引用元:http://img.kitchennote.jp)
膨らまない原因が分かったら、その点に注意してシュークリームが膨らむ生地を作りましょう。
材料を冷蔵庫から出しておく
卵やバターを冷蔵庫から出して、常温に戻しましょう。
バターを小さくカットすると溶けるのも早いです。
スポンサーリンク
バターが沸騰してから、小麦粉を一気に入れる
バターが沸騰していないのに小麦粉を入れては生地が膨らみません。
ぐつぐつと沸騰したら、一気に小麦粉を入れて、しっかりと練りましょう。
練りが足りないと膨らみにくくなります。
生地が冷めないように手早く作業
小麦粉をしっかりと練れたら、溶き卵を少しづつ加えながら混ぜます。
時間がたつと生地が冷めるので、手早く混ぜましょう。
生地の温度が40度前後なら大丈夫、膨らみます。
シュークリームが膨らまない原因と膨らむ理由から美味しく調理!
シュークリームは難しい、自宅では作れないと思い込んでいたのですが、友達に教えてもらったらとっても簡単でびっくり。
- 材料を常温にもどす。
- 手早く作業する
- オーブンをしっかり温める
この点に注意したら、私にもシュークリームが作れました。
クリスマスに小さなシュークリームを作って、チョコレートでコーティング。ツリーの様に積み重ねたら、可愛いシュークリームツリーができました。
夏ならアイスクリームを挟んで、自家製シューアイスも作れますよ。
みなさんも上記の要点を踏まえて、美味しいシュークリームを作りましょう。
【シュークリーム】濃厚ミルクシュー3【お中元】【夏ギフト】【プレゼント】【5400円以上まとめ買いで送料無料対象商品】(lf)
|
せばな~